《前へ戻るTEXT表示登場人物紹介へ用語集へ次へ》
 アイオリスの町並みを、雑多な種族が行き交う。
 ルナリア、ブラニー、セリアン……そしてアースラン。アルカディアの全ての種族が同じ町に暮らしているのは、大陸広しと言えども、ここしかない。
 誰もが皆、希望と活力に満ちていた。
 そんな往来で、ギターケースを開く青年が一人。
 彼の名は、バノウニ……ギルド『ネヴァモア』に所属する闇狩人(リーパー)だ。

「ふーっ、ふーっ……はぁ。よしっ!」

 大きく息を吸い込み、時間をかけて全て吐き出す。
 その繰り返しで、バノウニは強張る全身を弛緩(しかん)させた。
 力まず、気張らず、そして気負わずだ。
 程よく緊張が()けたところで、彼は手にしたギターを構える。脳裏には今、先日からずっと同じ言葉が繰り返されていた。
 その人は、年老いた冒険者で、吟遊詩人(バード)だ。
 本当はそうなんだと、竜騎兵(ドラグーン)として銃を手入れしながら笑っていた。その老人が、バノウニの前で歌って、そして言ってくれたのだ。

『お前さん、まだ自分の声が(のろ)われてると思うのかい? ええ?』

 彼の名は、コッペペ。
 師ではないが、彼が(かな)でるリュートの調べは、バノウニに歌と音楽の可能性を再認識させた。そして、コッペペが歌声に乗せて語る英雄達の叙事詩(サーガ)
 遠く離れた別の大陸の、数々の世界樹での大冒険。
 それを聴く度に、バノウニの胸で(くすぶ)る炎が(あお)られる。
 燃えてみろよと心を焦がすのだ。

「大丈夫だ、練習通りにやれば……俺の声だって、誰かを笑顔にできる筈だ」

 古い呪師(まじないし)の家系に生まれ、小さな頃から祖父や祖母に術を習っていた。
 自分を育んでくれたのも、親の呪師としての稼ぎだ。このギターも、アイオリスへの旅費もそう。まだバノウニは、自分の力で何も掴んではいない。


 だが、何者にもなれなくてもいいからこそ、この町へ来たのだ。
 何者なのかを問い、自分の望む姿へ変わるために。
 胸に手を当て、鼓動をなだめるように撫でると……バノウニはゆっくりと歌い出した。
 往来を行き交う人々の、その視線がたちまち殺到する。

「ほう、吟遊詩人かね」
「おっ、いいぞニーチャン! 景気のいいやつやってくれや!」
「私、世界樹の歌が聴きたいわ」
「この町は冒険者の町だ! 俺達冒険者を歌ってくれ!」

 歓声に応えるように、バノウニの指が(げん)を爪弾く。
 ゆっくりと声のオクターブが上がってゆく。
 外れるな音程、飛ぶな詩篇(しへん)……最新の注意を払って、失敗しないように必死で歌をコントロールする。踊る音符と旋律を掌握し、正しい順序で並べてゆく。
 そして、バノウニは自分の歌声を最高潮まで高めて解き放った。
 周囲が瞬時に静まり返った。

(これは……聴き入っているのか? 俺の歌に……俺の声に――!?)

 そう感じた瞬間だった。
 突然、硬い物が(ひたい)に投げつけられた。
 それでバノウニのギターは、歌と一緒に止まってしまう。
 足元に落ちたのは、コインだ。
 10エン硬貨が小さく回転しながら、表を上にして停止する。それを石畳に見詰めて、バノウニは何が起こったかわからなかった。
 そして、次の瞬間……彼は瞬時に判断し、決断する。

(え? いや、待て……歌は、俺の歌はまだ、終わっていない!)

 小銭を投げ入れるギターケースが、ちょっと遠かったのかもしれない。
 周囲が静かなのは、聴き()れてたかもしれない。
 かもしれない……何の根拠もない憶測だ。
 だが、バノウニが歌うには十分に過ぎる理由だった。
 意味はいらないし、意義は自分で作る。
 ただ、思うままに歌う……そして、聴き手へと伝えるのだ。それは、まだ始まってすらいない英雄伝説。不死となった屍術士(ネクロマンサー)と、死体から生まれた格闘士(セスタス)の物語。バノウニが追いかけるより速く、気を抜けば駆け去ってしまいそうな冒険譚(ぼうけんたん)だ。
 それを歌った。
 だが、再度小銭が飛んできた。
 そして、ざわめきが広がる中で恰幅(かっぷく)のいい男が歩み出る。

「おいっ、小僧! ヒデェ歌だ、やめちまえ! 手前(てめ)ぇ、それでも吟遊詩人か!」
「――ッ! あ、お、俺は」
「そいつをくれてやるから、黙れと言ってるんだ。フン! 世界樹の魔物の方が、よっぽどマシな声で鳴くわい」

 どうやら男は、冒険者のようだ。
 だが、そのことが頭に入ってこない。
 (ささや)き合う周囲の視線が、まるで肌を切り裂くように冷たい。
 そして、唯一理解できたのは……やはり、自分の歌が不興(ふきょう)を買ったということ。やはり、自分のダミ声は呪われているのだ。
 どうしていいかわからず、つい「すみません!」と口走った。
 何に謝ってるのかもわからず、非があったかどうかも考えられない。
 ただ、()めつけるような眼差しに促されるまま、震える手でコインを拾おうとする。
 荒々しい声が響いたのは、そんな時だった。

「拾うんじゃねえ!」

 そして、人混みの中から(たくま)しい筋肉美のルナリアが歩み出た。ルナリアに限らずアルカディア人は有色の肌を持つ者も多く、彼の筋骨隆々たる長身は緑色だ。そして、ルナリア特有の流麗なる(はかな)さが全く感じられない。
 おおよそルナリアらしくない青年は、バノウニと同じくらいの年頃だった。

「おう、おっさん……手前ぇが拾え。そして、そこのギターケースに自分で入れろ」
「あぁ? 小僧、ワシを誰だと思ってやがる。ええ?」
「おっさん、あんたは…… () () () () () () () () () () 、それで十分だ!」
「なっ」
「手前ぇ、こいつの歌の何を聴いてた? あの、がなる野犬のような声の中で、どんな物語を感じたかって聞いてんだよ!」
「あっ、あんなものが歌と呼べるかっ!」
「ああ、そうかい……なら、そいつを拾ってさっさと失せな! 歌を歌として聴きもしねえ奴の金なんざ、 () () () () () () () () () () () () () () () () () () () () !」

 そこでバノウニは正気に戻った。
 同時に、いやいやないない、そこまでは言ってない……そう心の中で(つぶや)く。だが、ツッコミしそうになるのを(こら)えていると、自然と思考がクリアになってきた。
 どうやら緑の肌の男は屍術士らしい。
 凄んで今にも中年の男に掴みかかりそうである。
 大事になるかと周囲が慌ただしくなったが、それを防ぐように白々しい声が叫ばれた。そう、絵に描いたような棒読みだった。

「わあ、喧嘩だ喧嘩だあー! あ、衛兵隊(えいへいたい)の皆さん! いいところにー! こっちで喧嘩なんですー!」

 また、同じ年頃の青年の声だ。
 バノウニや眼の前のルナリアがそうであるように、少年を脱したか否かという声だった。
 それで、慌てて中年の男は逃げ去ろうとする。
 だが「忘れもんだぜ!」と、ルナリアの筋肉ダルマはコインを拾って……逃げる中年男の後頭部へと投げつける。
 何が起こったのかと呆然(ぼうぜん)としてると、隣に一人の男が立っていた。

「や、大丈夫? なんか面倒臭そうだったから。あ、衛兵隊? いないいない、そんなの来てない。でも、名演技だったろ?」

 男は、奇妙な服を着ていた。
 真っ黒な服、黒衣(こくい)だ。
 首元までピッチリと漆黒(しっこく)で覆った上着に、同じ色のズボン。ところどころに金色のボタンが光っていた。彼は笑って、先程のマッチョなルナリアも呼ぶ。

「えっと、おたく等さ……ネヴァモアってギルド、知らないかな? 助けたよしみ、知ってたら教えて欲しいな」
「俺ぁ、トライマーチってギルドを探してんだよ。そこによぉ、すっげえヤベェ屍術士がいんだよ。禁術(きんじゅつ)使いの背教者(はいきょうしゃ)らしいぜ」

 それが、バノウニにとって後に終生の友となる二人の出会いだった。ルナリアの屍術士がアーケン、そして黒ずくめの竜騎兵がカズハルだ。
 後々までずっと一緒になるとは知らずに、バノウニは二人をジェネッタの宿へと案内する。その頃にはもう、自分の音痴(おんち)が招いた寂しさも悲しさも忘れていたのだった。

《前へ戻るTEXT表示登場人物紹介へ用語集へ次へ》