断末魔の絶叫を張り上げ、魔獣ヒポグリフは業火に包まれ燃え落ちた。
同時に、ちゃっかりラチェルタとマキシアを抱き締めていたナルシャーダも、容赦なく頬を叩かれてKOされた。
レヴィールは、
幼馴染の二人の猛烈さを改めて思い出した。
二
人
共
グ
ー
で
殴
っ
て
い
た
。
だが、無事に勝利を勝ち取った。
全員が生きている、それが一番嬉しい。
「コロスケさん、大丈夫ですか? こんなに血が」
「なに、深手は一つもござらん。ニカ殿との約束、果たせて何より」
「ニカさんと……約束?」
「
左様。ギルドマスターとは、時に仲間達へ経験を積む場を
譲り
申す。こうして今日の一戦、勝った以上の意味が後々出てくるのでござるよ」
確かに、レヴィール達はまだまだ半人前、未熟な冒険者だ。
いかに祖母から英才教育を受けたとはいえ、レヴィールにとって本格的な冒険は初めてである。それは、両親からそれぞれ体質と機敏さ、器用さと利発さを受け継いだラチェルタも同じだ。マキシアだって、
絵物語でしか冒険を知らぬ
筈である。
だが、今日いろいろとわかったことがある。
「コロスケさん……私達、まだまだ弱いんですね」
「なに、最初から強い者などおりませぬぞ」
「ええ。自分が未熟で、どれくらい未熟かがわかりました。これを
糧に、ということですね。そうと分かれば!」
キリッとレヴィールは表情を引き締める。
自分も大した怪我はないのだが、ヒポグリフの注意を引き付けるために緊張の連続を強いられた。剣を頼りに攻撃をいなして受け流す、その技術には少しだけ自信があった筈である。
だが、現実は厳しかった。
ヒポグリフの攻撃を
捌ききれず、最後には
捕まったのだ。
コロスケが援護してくれなかったら、今頃はあの
鉤爪で握り潰されていたかもしれない。
身震いが込み上げ、それを追い払うようにピシャピシャとレヴィールは
頬を叩く。
「よしっ! 帰って反省会ね! チェル、マキも! 一度アリアドネの糸で帰るわよ? ……って、あら? 二人は、どこかしら」
気絶してるナルシャーダを
担いで、コロスケも周囲を見渡す。
ラチェルタとマキシア、通称チェルマキコンビがいない。
酷く目立つ二人だし、一分だって黙っていられない賑やかさが特徴なのに……その姿が、どこにも見えないのだ。
そう思っていたら、ヒポグリフが縄張りとしていた崖の、その向こうから声がする。
「あったぜ、チェル! こりゃ、上への階段だ!」
「つまり、第三階層だね! ううー、どんなとこだろ」
レヴィールは慌てて走り出す。
コロスケも続いてくれたし、同じことを考えているようだ。
「いかん! 我等も消耗が激しい
故、ここは一度帰還すべきかと!」
「ええ! でも……あの二人、そういう
聡いこととは無縁なんです……ノリとテンションだけで動いちゃうんですもの!」
レヴィールの目にも、上へと登る階段が見えてきた。
そして、その向こうへと二人の気配が去ってゆく。
まだみぬ第三階層は、アルカディア評議会でも現段階での情報開示を禁止している。つまり、それだけ危険な場所なのだ。恐らくその先を知っているのは、以前から接触してくる
達人冒険者、ソロルとリリの二人くらいだろう。
疲労で気怠い身体に
鞭打って、レヴィールは階段を駆け上がる。

そして、視界が開けて新たな冒険の舞台が姿を現した。
「なっ……こ、これは?」
「むう、なんたる邪気か! レヴィ殿!
拙者から離れずに続いてくだされ!」
コロスケも、背のナルシャーダを背負い直して
神妙な
面持ちだ。
そう、レヴィールも
悪寒に震えが止まらない。
第三階層……そこは、薄暗い中に延々と広がる古戦場。世界樹の中に、怨念と憎悪を閉じ込めた魔境が広がっていた。ひんやりと冷たい空気は湿っていて、薄ら寒いのに妙な汗が滲む。
そこかしこに朽ちた武具が転がり、点々と白骨死体も見受けられた。
警戒心を最大限に発揮していると、悲鳴が響く。
「ふおおおおお! チェル! おっ、おおお、おばけ! 幽霊のおばけだ!」
「まって、マキちゃん! 落ち着いて!」
「だっ、だだ、駄目だ……オレは、駄目なんだ! ……フッ、我が
血脈が父より引き継いだ記憶を覚えておる……クッ、怪異や悪霊め!
鎮まれ、オレの右手っ!」
「あわわ、マキちゃんが壊れたー!」
声のする方へとレヴィールは
咄嗟に駆け出した。
限界を越えた肉体は、彼女の
逸る気持ちになんとか動いてくれる。
抜刀して角を曲がると、白骨の剣士が二人の前で剣を振り上げていた。
骸骨は全身の骨をカタカタ鳴らしながら、手にした
蛮刀に暗い光を集める。
「クッ、間に合わない!? チェル! マキッ!」
ラチェルタにしがみついた、マキシアはその場にへたりこんでいる。あれではラチェルタも、戦おうにも戦えない。まして二人は、先程の戦闘で消耗しているのだ。
そして、マキシアがこの手のホラーやオカルトが苦手なのを思い出す。
父親もそうだが、親子
揃って幽霊の
類が全く駄目なのだ。
レヴィールが骸骨の背後に斬りかかろうとした、その時だった。
不意に銃声が響く。
否、それは砲声と言った方がしっくりくる。
一発で骸骨の戦士は、頭部の
頭蓋骨を
木っ
端微塵に砕かれた。
「ヘッドショット!? 大口径の音っぽかったけど……!?」
レヴィールは首を巡らし、くゆる
硝煙の臭いを辿った。
身動きが取れずに縮こまっているラチェルタとマキシアの前に、一人の
竜騎兵が立っていた。巨大な銃を片手で軽々と構えて、もう片方の手に盾を持っている。
黄金の鎧に身を包んだ、
隻眼の麗人……以前も助けてくれた、エクレールという騎士だ。
その姿を見た瞬間、不思議とレヴィールは全身の力が抜けて
膝を突く。
安堵と同時に、遅れてきた恐怖と戦慄がガチガチと歯を鳴らす。
そんな彼女に対して、エクレールは
玲瓏な声音で話しかけてきた。
「おチビちゃん達、駄目ね……私がいなかったら全滅ですわよ? 戦いは常に、勝利のあとが最も危険。……私はそう教えた
筈でしてよ?」
意外な言葉に、思わずレヴィールは「えっ?」と顔をあげる。
暗くてよく見えないが、
眼帯をした顔は前髪もあってよく見えない。ただ、ラチェルタの
鱗を思わせる
金色の
甲冑は、それ自体が呼吸しているかのように小さく蠢いていた。
そして、彼女の眼帯に複数の目が一斉に花開く。
その瞳は、ジロリとラチェルタとマキシアを
一瞥して、また消えた。
レヴィールはどうにか声を絞り出す。
「あ、あの……エクレール、様。また、助けられました……立ち上がれぬ、ご無礼を、どうか」
「よくてよ、レヴィ……レヴィール・オンディーヌ。今の
貴女に、騎士としての礼節を求めるのは、それは
分不相応というものだわ。そうじゃなくて?」
返す言葉もない
そっとコロスケが手を貸してくれて、ブルブルと震えながらレヴィールは立ち上がる。
エクレールは銃を盾の裏にしまうと、去り際に一言。
「その先に
樹海磁軸がありますわ。それで早くお帰りなさいな……でないと、死にますわよ? ここはそういう場所、絶望と業苦を閉じ込めた死地。覚悟なくば、戻りなさい」
それだけ言って、エクレールは
毅然とした足取りで去ってゆく。
不思議とレヴィールは、その背中をどこかで見たことがあるような気がしていた。