第三階層『
晦冥ノ墓所』での死闘から、一週間が起った。
だが、相変わらず上の階層への階段が見つからない。通常、各階層の最上階には手強い敵が待ち受けている。それはあたかも、世界樹の
頂を守る門番のようだ。そして、苦戦の末に冒険者達は、障害を廃した先に階段を見つけてきた。
しかし、今回はアンデッドキングの背後に昇りの階段はなかった。
階段どころか、朽ちた
骸と骨以外になにも存在しなかったのである。
「はぁ……そっち、どーよ? 傷は?」
「おかげさまでね。まだまだ痛むけど、泣けてくるほどじゃないさ」
今日も今日とて、ジェネッタの宿を出入りする冒険者達は忙しい。
だが、
膠着状態が一週間も続いて、誰もが密かに苛立ちを募らせていた。それは、こうして食堂で
燻っているナフムも一緒である。
怪我の治りは早いし、もう
既に冒険にもでかけられる。
しかし、彼の耳に入ってくるのは、代わり映えのない話ばかり。こうして昼からちびちび酒を飲んでは、カードに興じて休養するのも飽きてきた。
この場で一人を除いて、みんな飽き飽きしているのだ。
「おっ! へへ、オイラの上がりだなあ……四の六、七、で、四! ほら、チップをよこしな」
「むうう……
流石コッペペ殿。いかん、
拙者はやくもスッカラカンでござる」
コッペペが無駄にイキイキとした笑顔で皆からチップをせしめる。この男、全く働かないのに
博打だけは強い。他にやることがないから、渋々ナフムはフリーデルと付き合っているのだ。コロスケは数合わせだが、今にしてみると気の毒なことをしたと思う。
そういえば、とコロスケは財布の中身を確認しつつ、思い出したように話題を変えた。
「ナフム殿。フレッド殿も、コッペペ殿も。先日の戦い……助太刀してくださった御婦人がいるとか。その方はどちらに?」
あー、とフリーデルが天井を仰いだ。
ナフムも確かに、はっきりと覚えている。
伝説の
吸血姫、シャナリア……あの
暴王の時代より生きる、闇の
眷属。真紅の戦衣を
纏うその姿は、アンデッドキングなどとは格が違ったように見えた。生まれながらの夜の住人、真祖と呼ばれる吸血鬼の中の吸血鬼。
そのシャナリアは、あのあと忽然と姿を消してしまった。
やはり伝説は伝説で、あれは夢だったのではとさえ思う。
「それがなあ、コロスケ。突然現れて、また
忽然といなくなっちまった」
「なんと……それはまた奇っ怪な」
「まあ、正直助かったけどな。礼ぐらい言いたかったけどよ」
コッペペがまたカードを配り始めるので、やれやれと一応手札だけは見てみる。
パッとしない札揃いで、けだるげな午後にはぴったりだ。
明日あたりは自分も調査に出るとして、果たして街中の冒険者が見つけられなかったものを、ナフムは仲間達と見つけられるかどうか……だが、そう考えると逆にワクワクしてもくる。
障害が強く大きい程、ナフムの気持ちは
昂ぶる。
相棒のフリーデルが、困難を前に知恵が回るのと一緒だ。
「さーて、と! しゃーねぇ、コッペペの旦那。もう少し付き合ってやるぜ!」
「そりゃ嬉しいねえ。ところで、ナフム……お前さん。さっきの話の」
「ああ、シャナリアか?
狐に化かされた気分だが、考えてもしゃあねえ。今度会ったら酒の一杯でもおごるさ。とびきり高くて
美味い、勝利の美酒ってやつをな」
それはもう、浴びるくらい飲ませてもいい。
あの時の助力には、
値千金の価値があった。
それを知ってか知らずか、不意にコッぺぺはカードを放り出す。
「だ、そうだ……そこのねえちゃん、おごってもらいな? オイラが証人さ、へへへ」
突然なにをと思った、その瞬間だった。
不意に背後に、今までなかった気配が立っていた。
そう、
突
然
そ
の
場
に
出
現
し
た
の
だ
。
慌てて振り返って立ち上がると……午後の日差しの中に妙齢の美女が立っていた。
「御機嫌よう、冒険者。いっとくけど、私の選ぶ酒は高いわよ?」
そこには、シャナリアが立っていた。
神出鬼没もここまでくると、感心することを忘れ
呆れてしまう。
呆気に取られるナフムは、言葉を失ってしまった。
だが、隣のフリーデルは妙に納得したように
頷く。
「ナフム、どうやら彼女はさっきから……いや、一週間前からずっといたようだよ。君の影の中にね。……しかし、太陽の光を浴びても平気とは、恐ろしい魔力だ」
「太陽とは長い付き合いですもの。でも、どうしてわかったのかしら」
「以前、なにかの文献で読んだことがあってね。吸血鬼は全身を
蝙蝠に変えたり、人の影の中に潜ったりできると。でも、
何故? どうして、一週間もそんなことを」
ふむ、と
唸ってシャナリアはテーブルの上に腰掛ける。
彼女は妖しい色香を視線に乗せて、そっとナフムが伏せたカードを指でなぞった。
そして、そのまま静かに話し出す。
「さっきの話だけど、お礼を言うのは私の方よ? あの男を、ずっと探してた……シドニアの魔導師達から奪った、死者の指輪と一緒にね」
聞けば、時には人間の弟子を取ってはみるものの、基本的にシャナリアは悠々自適の
隠居生活だそうだ。永遠の命があるということは、終わらぬ余生のようなものだと苦笑する。
そんな彼女が、あの暴王の起こした
古の大戦の、その負の遺産を回収しようとしていた。
それは、シャナリアなりに馬鹿弟子の尻拭いをしたのだとナフムは思った。
「後の歴史に暴王と記録されたあの子は、仲間にも恵まれていた。でも、その中に
獅子身中の虫……姑息で狡猾な人間がいたのね。そいつは終戦のドサクサの中、ルナリアの秘宝を奪って消えた」
「なるほど、そいつが例のアンデッドキングか」
「そう。私は改めて、四つの種族の
絆を見せてもらったわ……割とちゃんとしてるじゃないの、ふふ」
「そりゃどーも。それで? おごれってんならなんでもおごるけどよ」
「
勿論、
御相伴に預かるわ。その勝負が終わったら呼んで頂戴。私はコシチェイ家の
御曹司に会ってくるわ。彼の祖先とは昔、何度か会ったことがあるし」
それだけ言うと、シャナリアは行ってしまった。
人を食った女だと思ったが、ナフムの視線に彼女は一度だけ振り返る。
「そうそう、私も今日から冒険者として一緒に世界樹に付き合うわ。今回の件で、大いなる目的を得たので……その達成を試みようと思うの」
「そりゃまた……世界樹の頂か? あらゆる願いが叶うという」
「願いはないわ、祈ったこともない。けど……友達、友人というものを作ってみようと思うの。貴方達のことはわりと気に入ったしね」
それだけ言って、シャナリアは行ってしまった。
完全無欠の吸血姫が、友達? 友情を彼女は確かに、大いなる目的と言った。その妙なミスマッチに、ナフムはフリーデルと顔を見合わせるばかりである。

だが、コッペペは不意に真面目な表情でカードを取り直す。
彼はドサクサに紛れて手札を総入れ替えしつつ、
呟いた。
「永遠であること、そりゃ裏を返せばなにもないってことさ。始まりと終わりがあって初めて、あらゆるものに価値がつくのヨ。……よし! ほらほらナフム、フリーデルも。賭けなさいよ、ドドーンと。コロスケもオイラが貸してやるから、、なあ? 楽しくやろうじゃないの、ニシシシ」
呆れたペテン師だが、そういうものかとナフムは想像力を巡らせてみた。
永遠の孤独を生きるとしたら、その中の一瞬、僅かな時間でも友が欲しい。その友にとっては一生涯の付き合いになろうとも、シャナリアには刹那の瞬間にも満たぬ時間なのだ。
そう思って、テーブルからカードを拾い上げる。
「なあ、コッペペさんよお……休暇は終わりだ、早速今から世界樹に行こうと思うんだが」
「おっ、そうかい? 頑張るねえ。ま、気をつけて行きな。丁度よ、
大市のセリクんとこにいい銃が何丁かあった。持ってきな、さい、よっ、ね! ほら、どうよこれ!」
自慢の役を披露して、コッペペがニコニコとカードを広げる。
ナフムもとりあえず、さっきシャナリアが指で触れていたカードをテーブルに投げ出した。どういう魔法かは知らないが、手札はありえない並びに全て入れ替わっており……哀れコッペペは、その日に巻き上げた全財産を失うことになった。
こうして再び、ネヴァモアとトライマーチの両ギルドは、本格的な階段探しの調査を開始するのだった。