――東京スカイタワー。
工事中に竜災害に見舞われたものの、復興の象徴としてようやく完成しつつある。その威容を見上げれば、ただただトゥリフィリは溜息が零れた。
人類の文明は、こんなにも巨大な建造物を生み出してしまう。
太古の聖典にあるバベルの塔の
エントランスからエレベーターに乗ると、思わずガラス張りの壁に張り付いてしまう。
「ひゃー、高いねえ。あの東京タワーより高いんだもんね」
「高さ634m、まあ倍は違うわな」
はしゃぐトゥリフィリに目を細めつつ、相棒のナガミツもどこか楽しそうだ。
そして、二人を乗せたエレベーターは、あっという間に地上の景色を置き去りに空へ。まるで天空の中を飛んでいるかのようで、不思議とテンションが上がる。
展望台フロアへと降り立てば、
人混みの中で、見知った白衣姿がこちらを見つけて手を上げてくる。
「やあ、フィー。ナガミツも。お疲れ様」
「キリノさんもお疲れ様です。えっと、今日のぼくたちは」
「任務という程でもないんだけどね。今日のイベントに立ち会ってほしいんだ。……この街を、そして世界を救った英雄としてね」
自分でも言ってて照れるのか、
今日、東京は復興へと大きな一歩を踏み出す。いよいよ、全世界との通信が回復し、ネットワークが復旧するのだ。既に首脳陣同士では、互いの国の無事は確認されている。ダース単位で国家が地図から消えてしまったが、まだ地球人類は各地で戦っていた。
その全ての国と地域が、このスカイタワーを中心に繋がる。
地球でも最大クラスの電波塔は、ネットワークの中継基地でもあるのだ。
「キリノさん、そんな……ぼくもナガミツちゃんも、英雄なんかじゃないですってば」
「いやいや、ムラクモ13班のエースにして班長、フィーは立派な英雄だよ。……正直、凄く憧れる。尊敬しているんだ、フィー」
「もー、やめてくださいってば。それに」
一瞬、目を閉じて追憶を引っ張り出す。
今も頑張ってる人がいる。
力を失ってしまった人もいる。
なにより、去ってしまった人たちがいるのだ。
その全てが力を尽くして得られた平和は、トゥリフィリだけのものではない。名もなき都民の一人一人でさえ、苦しい中で笑顔を忘れず復興に取り組んでいるのだ。
「それに、キリノさん。ぼくが英雄だったら、キリノさんだってそうです」
「そ、そうかなあ……いや、僕はそういう
「でも、そんなキリノさんが信じて支えてくれたから、ぼくたちも戦えた。ね? ナガミツちゃん。……あれ、ナガミツちゃん?」
ふと気付けば、ナガミツが隣にいない。
さてはどこかに……そう思ってトゥリフィリが周囲を見渡すと、売店がある方からナガミツが帰ってきた。その手には既に、大量のお
呆れたことに、キリノが熱い想いを語ってる中、お買い物が我慢できなかったようだ。
「ちょっと、ナガミツちゃん?」
「ん? ああ、ほらフィー。これ、
「もー、そうじゃなくてー」
「ほら、キリノも食え。ったく、今更な言葉を並べやがって。お前は仲間で、俺たちの
キリノは
突然子供の声が飛び込んできたのは、そんな時だった。
「あっ、いたいたー! 13班だー!」
「俺、あいつ知ってるぜ! ざんりゅーとーって言うんだ、すっげー強いんだ! 議員だったパパが言ってたもん」
「すごーい、本当にロボットさんなの? 格好いい!」
わちゃわちゃと子供たちがやってきて、あっという間にトゥリフィリは囲まれてしまった。皆、瞳をキラキラ輝かせて見上げてくる。
どうやら、避難民の子供たちも何人か招待されているようだった。
ちらりと見やれば、ナガミツも無表情ながらわずかに
「おう、お前ら。これから大事な式典なんだ、行儀よくしてろよ?」
「はーい! ねえねえ、お兄ちゃん。お土産買ったの? そんなに?」
「当たり前だろ、お前らは運良くこれたがけどよ……抽選に外れた子供もいっからな」
「ふーん、そうなんだ……じゃあ、今日はあれ、やってくれない?」
「んな訳ねーよ。フィー、ちょっとこれ持っててくれ」
トゥリフィリの返事もまたずに、ナガミツは土産物の山を押し付けてきた。タペストリーに絵葉書、キーホルダー、そして
ナガミツは身軽になると、早速片手で楽々子供たちを抱え上げた。
「わーい、たかーい! スカイタワーの中で今、わたしが一番てっぺんにいるー!」
「は、はやく代わって! 僕も、僕も!」
「ナガミツはやっぱすげーな、ざんりゅーとーだもんな!」
そういえば、ナガミツはキジトラやノリトと一緒によく、避難民の子供たちと遊んでいることがある。そんな時、彼の横顔は驚くほどに優しく見えるのだ。
常に
それが一番よくわかる人間でいられることが、トゥリフィリも少し嬉しいのだ。
思わず顔が緩んでしまったトゥリフィリは、背後からの声に表情を引き締めた。
「あっ、アヤメちゃん。生中継、お疲れ様ー」
「フィーもお疲れ様でっす! ふふ、どうです?」
「どうです、って」
「なんか今、彼氏さんを見詰める熱い
「はは、そんなんじゃないって。違わなくも、ないかもだけど」
最近正式に13班のメンバーになった、アヤメだ。彼女は歌と踊りで戦う、全く新しい
確かに京都で、トゥリフィリたちは目撃した。
空気を震わす歌声が、はっきりと物理的な力として顕現するのを。
だが、そんな力を宿しているとは思えぬくらいに、アヤメは普通の可憐な女の子である。トゥリフィリから見ても、ちょっとかわいいだけの駆け出しネットアイドルでしかない。
みんなそう、
「あっ、もうすぐ式典が始まるみたいですね。ほらほら、キリノさんっ! ムラクモ総長としてシャキッとしてください? 来賓席はあっちです。わたしたちは隅にいますから」
「わ、わかったよ、アヤメ君。うーむ、責任重大だ……緊張するなあ、はは」
「大丈夫ですよ、座ってるだけですから。キリノさんはいつも、ドーンと構えて座っててくれればいいんです。それでわたしたちも安心するんですから」
「なんか、置物の招き猫みたいな扱い……シュン。で、でも、それでみんながいいなら、僕も悪くないなあ」
キリノは呑気なことを言いつつ、来賓席の方へと去っていった。
そして気付けば、マスコミたちがカメラをキリノへ向け、続いてトゥリフィリたちをフラッシュの光が包む。
既にムラクモ機関は極秘組織ではなくなっていて、今や東京の平和を守る公的機関だ。支援を受けやすくして、自衛隊との連携を円滑にするための措置で、これはキリノの英断だったと言えるだろう。
「じゃ、ナガミツちゃん。アヤメちゃんも。あっちに下がってよっか」
今日は戦いはない……再び訪れた平和の中での、復興への旅立ちの日だ。再び世界は人類の手で、未来へ向かって動き出す。
晴れ渡る空を振り返って、トゥリフィリがそんな想いを新たにしていた、その時だった。
不意に雲一つない青空が、濁って
急な天候の激変と同時に、強烈な悪寒がトゥリフィリを包む。
同時に、世界は思い出した。
既にこの星は、地球は……そして宇宙は、真の支配者を人間たちに刻み終えているのだと。